悪代官の伏魔殿新館ブログ

旧ブログが終了にあたり引っ越してきました

仕事用PC選びはくれぐれも慎重に

先日知人がPCを買いたいがどれを選んだらよいかわからんというので相談聞きました。

これまで職場ではPCを毎日使っているものの自宅でも使いたいので初めて私用PC購入するようです。

本人はヤバダ電気とか邪魔ネットのチラシを一生懸命見て選んでるのですが、その中でいくつか目についた製品を「これはどうか」と自分に尋ねてきたので仕様を見ると、価格が3万台と安くはあるものの、CPUがcerelonやatomでメモリも2GB程度のノートやタブレットが並んでます。

「仕事で文書表計算や画像、Officeも使うならそのスペックじゃ弱いよ。このあたりの製品は明らかに型落ち品の在庫処分だけどそれでも全然安くない」

「仕事にも使えるOfficeソフトもついてこの価格なのは安いと思うけど」

「…それMicrosoftのOfficeじゃなくて中国製のKingsoft Office。少なくとも自分はおススメしないOfficeだよ」

更に、購入価格が安いと見えて実はネットの同時契約も条件なので、その費用も加算すると馬鹿にならない点も説明。
ネット自体はPC購入とともに申し込む予定でしたがそれでもよくわからないオプション全部コミコミで強制加入させられるのは避けたほうが良いとも指摘。

仕事はできる人ですが各種作業、目的に必要なPCのスペックというものをまだ十分わかってないようなので、少しずつ説明してます。

実は他の知人にも先日から初めてのPC購入相談を受けてますが、やはり初心者狙いのボッタクリ価格&契約チラシにひっかかりそうなのを遠回しに止めてます。

両知人宅、職場付近には評判のよくない量販店くらいしかないのでそこで妥協して高い買い物しないよう、可能ならまだましなPC専門店のチラシでも見せて価格と性能に見合ったPC選びに協力したいのですが、職場の数km先には泣く子も黙るPC鉄砲」もあったりするので、本人がひとりで出向いてカモられる前に何とか良い買い物させてあげたいところです。

自分からの注意としては、ネット中に変なサイトでよくわからないまま「はい」「ok」をクリックして、ブラウザに怪しい拡張を入れられてスタートページも改ざんされるようなことをまずなくしたほうがよいのですが。
なにしろ職場のPCなのにあきらかにブラウザハイジャッカーくらってる環境をしょっちゅう見てるので。

皆さんの周りでも覚えておいていただきたいのですが、

仕事できる人でもPCセキュリティに明るいとは一概に言えないのが現実

というのはしっかり認識したうえで、本人がそれを覚えたくなるようわかりやすく教えてあげましょう。
ある分野でのエキスパートな方でも分野外のことには疎いのは恥でも悪でもありませんよ