悪代官の伏魔殿新館ブログ

旧ブログが終了にあたり引っ越してきました

#Windows

ウイルス対策ソフトの併用には注意を!

「同種のセキュリティソフトは併用不可」 というのが古くからの常識でしたが、2000年代以降になって他社製のアンチウイルスソフトを1台のPC上で併用可能になった製品が増えました。 複数のセキュリティソフトを同時に使えば多重防御になってセキュリティレベ…

QuickPDFMerger削除できない方へ

昨年あたりからネット上でトラブル相談激増しているブラウザ拡張「QuickPDFMerger」の削除に困っている方が多いようなので、検証して分かった結果からその削除手順を記します。というのも今のところ日本語のサイトではこれの詳しい説明も対処法も記述されて…

MalwarebytesによるNEC製PCファイルの誤検出について

高性能セキュリティソフト「Malwarebytes' Anti-Malware」(通称・MBAM)をNEC製PCでお使いの環境の方への注意喚起記事です。 NEC製PCユーザーさんがMBAMでスキャンしたところ、同PCの再セットアップファイルから検出があったとして掲示板に相談が上がりまし…

Spybotのサイトリニューアル

スパイウェア対策ソフトとして知られた「Spybot-S&D」のサイトが大幅にリニューアルしました。 https://www.safer-networking.org/ しばらく前にベータ版としてリリースされていた2.7バージョンが正式版となったようですが、それよりも今回のサイトリニュー…

点検商法アプリの沈静化手順

今日はネット上の質問掲示板で毎日のように出ている「点検商法アプリ」の沈静化手順を案内します。 「なんとかFixer」とか「○○Cleaner」とか「××リペア」といった、PC内の異常を警告してはそれを修復できると謳って有償アプリのインストール、購入を勧めてく…

CCleaner更新に際して注意

先日の記事の続きになります。 https://blogs.yahoo.co.jp/fukumadenbekkan/58098442.html CCleanerの更新がまたリリースされました。 今回の修正はWindows10環境でOSのアップデート時に不具合起こすおそれに対応したものです。 https://forest.watch.impres…

【注意喚起】CCleanerのインストール時に注意

昨年11月にも書いた記事ですが 「avastが知らないうちに入っていたトラブルについて」 昨日更新がリリースされたCCでもまた同様のバンドルされてます。 CCのアップデートか新規インストールする方はよく見て不要なオプションのインストールは避けてください…

仕事用PC選びはくれぐれも慎重に

先日知人がPCを買いたいがどれを選んだらよいかわからんというので相談聞きました。 これまで職場ではPCを毎日使っているものの自宅でも使いたいので初めて私用PC購入するようです。 本人はヤバダ電気とか邪魔ネットのチラシを一生懸命見て選んでるのですが…

avastが知らないうちに入っていたトラブルについて

先日よりネット上で、「ユーザーが知らないうちにアンチウイルスソフトのavastがPCにインストールされていた」というトラブルが散見され、自分のサイトでもそのトラブル相談が来ました。 複数の相談において共通していたのはシステムツールのCCleaner(以下…

Firefoxバージョンアップの意味する所

先日ブラウザのFirefoxがバージョンアップされ、大幅に仕様変更されました。 しばらく前から公式でも予告されていたように、旧バージョンで使用可能だった拡張類の多くは今後非対応になっていくようですが、今回のバージョンアップ後ネット上ではFFで発生し…

Mindsparkで少し思い出しました

昨日の記事を書いた翌日の今日、某所でMindspark入りのPCを見まして、少しずつ糸口が見えてきました。 同時に以前にも自分が直接相談受けていたのも思い出しました(←それ忘れてただけじゃね? 手っ取り早く書くとMindspark絡みのブラウザ拡張は 39bar Searc…

Mindsparkのトラブル報告が増えてます

しばらく前から「Mindspark」なる素性不明なモノのトラブル相談を各所で見るようになりました。 このMindspark自体は自分もかなり前から某所でも直接見ていましたが、今年になってからネット上のあちこちで噴出しています。 自分もまだ詳しい主因や経緯は特…

Spybotでのhostsファイル保護について

今回は当ブログで以前に記述した「Spybot-S&D」について、また少し記述します。 Spybotの旧記事 https://blogs.yahoo.co.jp/fukumadenbekkan/57755906.html https://blogs.yahoo.co.jp/fukumadenbekkan/57755913.html 誤解のないように書きますが、現時点で…

タスクスケジューラによるトラブル確認とその対処について

今回はWindows標準の「タスクスケジューラ」(以下、タスケと呼称)を悪用したトラブルについて記述します。 【概要】 お使いのPCで毎日同じ時刻になるとおかしな広告画面や、ユーザー自身が設定した覚えもないサイトが表示される症状に遭い、それを修正した…

ショートカット改ざん型によるホームページの異常とその対処について

【概要】 InetnetExplorer(IE)やFirefox(FF)等のブラウザで、起動時に表示されるホームページ(スタートページ)が本来設定していない別のサイトになる異常が目立っています。 インターネットオプションの設定でホームページをいくら見直してもそれとは違う…

ブラウザ異常を力技で強制削除する方法

現在ネット上で特定のブラウザの拡張に隠れる形の、悪意のプログラムが出回っています。 それらは普通にコントロールパネルからのアンインストールでは削除できず、またブラウザ設定画面から対象の拡張を削除しても削除できないことが多いものです。 今回は…

スパイウェア対策ソフト「Spybot-S&D」旧バージョン1.6.2の案内について(使用・解析編)

このページはスパイウェア対策ソフト「Spybot-S&D」(以下SSと呼称)の旧バージョン1.6.2の「高度なモードについての案内です。 ここを読む前に、以下の導入準備案内も熟読しておいてください。 スパイウェア対策ソフト「Spybot-S&D」旧バージョン1.6.2の案…

スパイウェア対策ソフト「Spybot-S&D」旧バージョン1.6.2の案内について(準備編)

『はじめに』 かつて「スパイウェア対策ソフト」としてその名を多く知られた「Spybot-S&D」(以下SSと呼称)というソフトがあります。 このソフトは一般のウイルス対策ソフト(アンチウイルスソフト)では対応できなかった「スパイウェア」や「アドウェア」…

マルウェア処置中にネット接続できなくなった場合の対処法

「マルウェア処置中にネット接続不可能にされる異常の対処法」 『概要』 ネット上でマルウェア感染して、その処置作業中にネット接続できなくなる事例が多発しています。 これはマルウェアが検出処置される動きを感知したら、そこから先の処置を逃れるために…

「CCleaner」を使った問題プログラムの解析と対処について

海外製のPCメンテナンスソフトで、「CCleaner」というフリーソフトがあります。 これは本来はPCの内部にたまったゴミファイル等の掃除や、動作の異常を調べて修正するのに役立つソフトです。 が、このCCleanerを使うことで、PC内に侵入した問題プログラムの…

スパイウェア対策ソフト「Ad-Aware」の使用は慎重に!

かつてスパイウェア対策ソフトとして多くのユーザーから高い評価を集めた「Ad-Aware」というソフトがあります。 市販のアンチウイルスソフトでは対応できない色々な問題プログラムを検出処置するためにLavasoft社がリリースしたもので、リリース開始された当…

Inboxツールバーへの対処について

2012年頃から日本国内でも「Inbox」(別名:Inboxツールバー)というアドウェアと、その関連アプリによるトラブル相談が急増しています。 これを仕込まれる原因は大きく分けて2つあります。 1)ユーザー自身がおかしなサイトにアクセスして怪しいアプリをダ…

手動目視だけによるアドウェアの自力対処について

【はじめに】 ここ数年、ネット上で「アドウェア」と称される種のプログラムによるトラブル相談が激増しています。 この問題について大まかな説明と、その対処法をまとめます。 【アドウェアとは】 アドウェアとは主にPC上で広告(アド)を表示させるプログ…

はじめまして

ブログをはじめました! コメント大歓迎です。 これからどうぞよろしくお願いします!